クルーズについてクルーズの出航時間に遅刻した際の対処法
投稿日:2014年8月12日
クルーズ船に向かっている際、渋滞に巻き込まれてしまったなどなんらかの原因で遅刻してしまいそうな時、どうしたらよいのでしょうか。万が一の事態に備えて、遅刻の対処法を知っておき、落ち着いて対処できるようにしましょう。
クルーズ乗船に遅刻してしまったらどうなる?!
通常の場合、クルーズ船は出港時間になると、出港してしまいます。待ってくれても30分程度が多いようです。
寄港地でオプションツアーなどに参加し、渋滞にはまってしまい遅れそうな場合は、前もってその旨を連絡しましょう。少しぐらいは待ってくれる事もあるようです。
クルーズ船に乗り遅れてしまった場合は、てもあきらめるのはまだ早いです。次の寄港地まで自分で行って、そこから改めて乗船することが一般的ですできる場合があります。ただし、次の寄港地まで飛行機や連絡船などで行く必要があるためと、高額な費用がかかる場合があります。
そういった場合、乗船しない区間の返金はないと考えたほうがよいでしょう基本的にありません。チップに関しては、宿泊数分のみになるようでります。
クルーズの停泊時間について
寄港地での停泊時間はコースや船によりますが、大きく1日か半日が多いようです。船内新聞で時間を確認し、限られた時間の中でどこをまわるかなどを考えておくとよいでしょう。
また、船は入港後、すぐ降りられるわけではありません。一番早く降りられるのはツアーを申し込んだ人たちです。申し込んでいない人は、その後の下船になるので、1時間ぐらい余裕をみておきましょう。
クルーズ船への遅刻を防ぐためのポイント
海外では時差があるため、時計の時間を変更し忘れて出港時間に遅刻してしまうケースがあります。クルーズ旅行は数カ国に渡るツアーもありますので、寄港地についた際には、必ず時間を変えるようにしましょう。時差については、船内新聞でも案内がありますので、毎日必ずチェックしましょう。
また、出港時間に確実に間に合うように、余裕のあるスケジュールを立てましょう。観光を楽しみすぎてうっかり時間を忘れてしまわないよう、出港時間の1時間前などにアラームをセットするとより安心です。目的地への距離、時間を確認しておくことも重要です。
旅行中はつい浮かれてしまい、普段はしないようなミスを犯すことがあります。複数名で参加する場合は、誰か一人に任せきりにせず、各自が時間管理をして声掛けし合いましょう。
クルーズ船に乗り遅れてしまっては、せっかくの楽しい旅行が台無しになってしまいます。このようなことのないように、細心の注意を払いたいものですね。